
FAQ
Q, 日本語が話せないのですが大丈夫でしょうか?
A, 日本語ができなくても大丈夫です。案内の際に日本語・英語・韓国語で対応させていただきます。ただし、物件により日本語の日常会話レベル以上のスキルが求められる場合もあります。
Q, 学生またはワーキングホリデーのビザでも借りることができますか?
A, 学生の方、ワーキングホリデーでの日本滞在の方でも大丈夫です。その場合、賃料の支払い能力があるかの審査が必要になりますので、仕事先の情報や、母国からの仕送りがあるなどの確認ができることが条件となります。
Q, 友人と一緒に住みたいのですが、可能ですか?
A, ルームシェアが可能なお部屋を紹介いたします。条件に合う物件を探してご案内しますので、まずは希望条件などのヒアリングをさせていただきます。
Q, いつからお部屋探しを始めればいいですか?
A, お引越しから2週間~1カ月前までの期間が良いタイミングです。すでに空室の物件の場合、お申し込みから家賃が発生するまでの期間は大体約2週間以内とされています。条件に合う物件が見つかりにくい場合は、日にちに余裕をもって探し始めましょう。
Q, お気に入りの部屋をキープすることは可能でしょうか?
A, 原則キープは出来ません。入居前提で、身分証や個人情報を揃えて入居申込をすることで部屋を確保することが可能です。
Q, 申込してからキャンセルは可能ですか?その際にキャンセル料は発生しますか?
A, 申込後または契約締結後のキャンセルに関しては、すべての物件の管理会社の規約に従い対応させていただきます。違約金やキャンセル料が発生する場合もございますので、詳細はご相談ください。
Q, 賃貸物件を借りるとき、初期費用はどれくらいかかりますか?
A, 初期費用として、賃料の約5~6カ月分の費用が必要となります。その中に含まれるものは以下の通りです。
・前月家賃+前月管理費または共益費
・敷金/ 礼金
(物件により異なります。通常賃料1カ月分ずつ)
・保証会社費用(相場は賃料の50~100%)
・火災保険
・クリーニング費用(通常は敷金から相殺)
・鍵交換費用
・仲介手数料(賃料1カ月分+消費税)
など
※物件や管理会社によってその他かかる費用が必要な場合もあります。申し込みの際に確認いたします。
Q, 緊急連絡先情報は誰に頼めばいいでしょうか?
A, 外国籍のお客様には、もし日本にお住まいのご家族がいる場合はその親族の方、ご友人や会社の方にお願いする場合は日本人もしくは日本に永住権をお持ちの方、外国籍の方の場合でも日本語会話ができる方にお願いしております。
申込の際に、緊急連絡先として
【氏名/ 生年月日/ 住所/ 電話番号】
の登録をお願いしております。
(連帯保証人ではありません。)
※連帯保証人を立てられる方は、そのご相談ができる物件もご紹介可能ですが、通常は保証会社に加入することが必須条件となっています。